日本のものづくりは、革新的なアイデアと、
それを実現する、小さな工夫や技術、
安定した精密な生産によって生まれています。
その「JAPAN QUALITY」を支えながら、
日本製造を愚直なまでに貫き、
次の世代へつなげていく。
それこそが、名機ゴムの役割だと考えています。
それを実現する、小さな工夫や技術、
安定した精密な生産によって生まれています。
その「JAPAN QUALITY」を支えながら、
日本製造を愚直なまでに貫き、
次の世代へつなげていく。
それこそが、名機ゴムの役割だと考えています。
代表メッセージ


名機ゴムは、特注品のような極小ロットでも、また試作品と同水準を求められる大ロットでも、そして常識では難しい成形でも、お客様が要望されるなら応えたいと考え、
今日まで実直に、誠実に、ものづくりをしてきました。
自社工場での金型製作、成形方法の研究と自動機の設計・開発、試作品と同水準の量産などは、ご要望に応えるために必要だと考え、自社で蓄積してきたものです。これらの小さな技術開発が、組み合わされることで大きな品質の差となり、お客様から高く評価していただけるまでになりました。
決して派手な会社ではありません。人に、地球に、そして要望に、真摯に向き合う。
あらゆる可能性を模索して、解決策を提示し、小さな工夫を積み重ね、応える。
その繰り返しで、70年を超える歴史を歩んできました。この姿勢を変えることなく、
私たち名機ゴムは、これからも一つ一つ大切にものづくりをしていきます。
今日まで実直に、誠実に、ものづくりをしてきました。
自社工場での金型製作、成形方法の研究と自動機の設計・開発、試作品と同水準の量産などは、ご要望に応えるために必要だと考え、自社で蓄積してきたものです。これらの小さな技術開発が、組み合わされることで大きな品質の差となり、お客様から高く評価していただけるまでになりました。
決して派手な会社ではありません。人に、地球に、そして要望に、真摯に向き合う。
あらゆる可能性を模索して、解決策を提示し、小さな工夫を積み重ね、応える。
その繰り返しで、70年を超える歴史を歩んできました。この姿勢を変えることなく、
私たち名機ゴムは、これからも一つ一つ大切にものづくりをしていきます。
会社概要
会社名 | 名機ゴム株式会社 |
---|---|
設立 | 1953年(昭和28年)1月30日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 136名 |
売上高 | 19億円(2022年9月期) |
本社所在地 | 〒467-0868 名古屋市瑞穂区大喜新町3-4-2 |
TEL | (052)871-1661 |
FAX | (052)882-5787 |
営業品目 | 旋盤用安全ガラス/スライドシール(工作機械向け)/ 油圧ホース/伝動ベルト/プーリー/コンベアー/カプラ/ スポンジ/産業機械用ウレタン・樹脂切削加工部品/自動車/ オートバイ/船外機向け金型成型ゴム・樹脂部品/テープ/接着剤 |
拠点・工場
本社
〒467-0868 愛知県名古屋市瑞穂区大喜新町3-4-2
TEL(052)871-1661
TEL(052)871-1661

浜松工場
〒431-1104 浜松市中央区桜台5丁目4
TEL(053)420-1191
TEL(053)420-1191

豊山工場
〒480-0202 西春日井郡豊山町大字豊場八反43
TEL(0568)39-2298
TEL(0568)39-2298

小牧工場
〒485-0077 小牧市西之島字花塚1190-1
TEL(0568)72-8225
TEL(0568)72-8225

大口工場
〒480-0125 愛知県丹羽郡大口町外坪5-72-1
TEL(0587)81-8641
TEL(0587)81-8641

主な取引先
旭精機工業株式会社、石塚硝子株式会社、
株式会社イノアックコーポレーション、
オークマ株式会社、株式会社日本製鋼所、
CKD株式会社、スズキ株式会社、
株式会社ソミック石川、株式会社タカキタ、
中央精機株式会社、株式会社東海理化、
株式会社ジェイテクトフルードパワーシステム、
株式会社FUJI、豊和工業株式会社、
三菱重工機械システム株式会社、
三菱重工サーマルシステムズ株式会社、
株式会社ROKI など
株式会社イノアックコーポレーション、
オークマ株式会社、株式会社日本製鋼所、
CKD株式会社、スズキ株式会社、
株式会社ソミック石川、株式会社タカキタ、
中央精機株式会社、株式会社東海理化、
株式会社ジェイテクトフルードパワーシステム、
株式会社FUJI、豊和工業株式会社、
三菱重工機械システム株式会社、
三菱重工サーマルシステムズ株式会社、
株式会社ROKI など